SSブログ

東京下町探訪「神楽坂」 [歩こう]

3月13日(木) 小雨

今日は、公民館の恒例行事。『東京下町探訪』 に参加した。
 
《都の西北、シェイクスピアの早稲田大から、
 粋な黒塀見越の松、石段、石畳、浪漫香る路地町 神楽坂界隈》

小雨と時おりの強風の中、総勢23名。お疲れさまでした。勉強しました。

・早稲田~地名の由来
 江戸時代、この地域に生育の早い田んぼが多かったことからつけられた。

大学構内の建物
神楽坂 00301.jpg
坪内逍遥記念博物館
神楽坂 00801.jpg
逍遥の銅像
神楽坂 01301.jpg

・神楽坂~地名の由来等
 若宮八幡宮の「神楽の音」がこの坂まで聞こえたから、の説がある。
 明治に入り花柳界が発展、神楽坂の文化が芽生えた。
 尾崎紅葉、坪内逍遥、泉鏡花等が活躍。
 昭和の花柳界最盛期には芸者置屋160軒余、芸妓600人余、
 現在では置屋5軒、芸妓25人。
神楽坂 02301.jpg

赤城神社  この地を治めていた牛込氏ゆかりの神社
神楽坂 02201.jpg
神楽坂 01601.jpg
神楽坂 02001.jpg
神楽坂 02101.jpg
境内にマンションが建てられていた。 違和感あり。

昼食は「鳥茶屋」の-鳥すき丼-
神楽坂 02401.jpg
神楽坂 03101.jpg
神楽坂 02701.jpg

黒塀と石畳
神楽坂 03201.jpg

「かくれんぼ横丁」を散策し、帰路についた。 


nice!(19)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 19

コメント 2

cocoa051

鳥茶屋が懐かしいです。
むかしはよく利用してました。
by cocoa051 (2014-03-14 04:47) 

NO NAME

再訪したい「神楽坂」です。
by NO NAME (2014-03-14 17:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0