SSブログ

佐倉七福神めぐり [地域を知る]

1月11日(金) 快晴

今日は快晴されど風あり寒い。「歩こう会」元気な仲間261名が集まった。
新年の挨拶も高らか。歴史ある佐倉市の七福神を巡る。6km
 甚大寺(毘沙門天)→嶺南寺(弁財天)→宗圓寺(寿老人)→少林寺(毘沙門天)
 →妙隆寺(大黒天)→麻賀多神社(福禄寿・恵比寿)→大聖院(大黒天・布袋尊)
坂道ばかり、そして狭い。古(いにしえ)を想い歩く。

頑張るぞ

DSCF271601.jpg

甚大寺

DSCF271701.jpg

DSCF271801.jpg

DSCF271901.jpg

墓所

DSCF272201.jpg

DSCF272301.jpg

宗圓寺

DSCF272401.jpg

DSCF272501.jpg

DSCF272601.jpg

少林寺

DSCF272901.jpg

DSCF273101.jpg

妙隆寺

DSCF273201.jpg

DSCF273301.jpg

麻賀多神社

DSCF273901.jpg

DSCF274901.jpg

DSCF274001.jpg

DSCF274301.jpg

大聖院

DSCF275001.jpg

DSCF275101.jpg

DSCF275201.jpg


1時間半の参拝でした。笑顔の皆さん、お疲れ様でした。

nice!(10)  コメント(0) 

船橋市消防出初式 [地域を知る]

1月5日(土) 快晴

月3回程度、船橋市総合体育館(船橋アリーナ)で筋トレを楽しんでいる。
今日が今年の「初トレーニング」。

アリーナに近づくといつもと雰囲気が違う。騒がしい。『船橋市消防出初式』だ。
一斉放水、はしご乗り、消防音楽隊や幼年消防クラブ鼓笛隊の演奏が披露される。
DSCF271201.jpg

DSCF270901.jpg

DSCF271001.jpg

DSCF270801.jpg

DSCF270701.jpg

DSCF270601.jpg

DSCF271301.jpg

平穏な1年を祈願します。

nice!(12)  コメント(0) 

本土寺の紅葉 [地域を知る]

11月22日(木) 曇り

友7人と紅葉を楽しんだ。千葉松戸にある本土寺と東漸寺を巡る。
本土寺は1277年、東漸寺は1481年に開創。本土寺は源氏の名門平賀家の屋敷跡
と聞く。本土寺は4割、東漸寺は7割程度の紅葉だ。枯葉落葉が目立つ。
先の塩害のようだ。それなりに楽しむ。

本土寺

DSCF257601.jpg

DSCF257701.jpg

DSCF257801.jpg

DSCF257901.jpg

DSCF258001.jpg

DSCF258101.jpg

DSCF258301.jpg
DSCF259501.jpg

DSCF258701.jpg

DSCF259001.jpg


昼食

DSCF260201.jpg


東漸寺

DSCF261301.jpg

DSCF260801.jpg

DSCF260301.jpg

DSCF261001.jpg

DSCF261201.jpg

DSCF261401.jpg

DSCF261501.jpg


四季ある日本に万歳!感謝!



nice!(16)  コメント(0) 

ふなばしハワイアンフェスティバル [地域を知る]

9月8日(土) 晴

今日8日『ふなばし2018ハワイアンフェスティバル』が開催された。
 ”フラ&ハワイの愛が船橋と東北をつなぐ復興イベント”
 ”ふなばしがALOHAで繋がる1日♪”
 ”千葉県最大級のフラの祭典!”
会場は「船橋港を望む親水公園」「ららぽーと広場」「ビビット広場」。
各地で活躍の皆さんも参加されていた。11時~19時
猛暑、21号台風、北海道地震で気落ちしていた私、気分転換で鑑賞する。
シルバーの方も頑張っている姿、笑顔に感動する。拍手を送る。

親水公園ステージ

DSCF204901.jpg

DSCF205101.jpg

DSCF205601.jpg

DSCF209201.jpg

DSCF209301.jpg

DSCF210101.jpg


ららぽーとステージ1

DSCF206101.jpg

DSCF206401.jpg

DSCF206901.jpg


ららぽーとステージ2

DSCF208401.jpg

DSCF208501.jpg

《勝誠二さんライブ》

DSCF208701.jpg

DSCF208901.jpg

DSCF209001.jpg


    楽しみながら熱中し、時間を活用する皆さんに拍手。私は元気を頂いた。


nice!(15)  コメント(0) 

薬園台公園の桜 [地域を知る]

3月14日(水) 晴れ

一昨日から船橋は暖かい、日中は20℃近くと感ずる。

近くの「薬園台公園の桜」が気になり出かけた。
蕾の頭が3分程、顔をだしている。開花は半月後と予想する。
散歩 00701.jpg

散歩 00501.jpg

散歩 00801.jpg

散歩 00901.jpg


散策途中、庭の「アカシア」の満開に気づく。気品がある。
散歩 00101.jpg

散歩 00201.jpg

散歩2 00301.jpg


     仲間に「桜花見会」を提案。4/5千葉城(猪鼻城)公園と決定。
     健康だからこその再会である。

nice!(16)  コメント(0) 

太宰治と船橋 [地域を知る]

2月10日(土) 曇

公民館主催「郷土ゆかりの人物講座」の街歩きのお手伝いをし、勉強させて頂いた。

太宰治は昭和10年から1年余り船橋に住む。旧居跡や氏が植えたとされる夾竹桃も
移植保存されている。 「晩年」「ダス・ゲマイネ』『虚構の春」を船橋時代に書いた。
ゆかりの足跡を巡るひと時であった。

九重橋

     太宰治の住まいはこの橋の近く、欄干には作品のレリーフがある。
文学散歩 00501.jpg

海老川

文学散歩 00401.jpg

住居跡

文学散歩 00701.jpg

文学散歩 00801.jpg


鎮痛剤のパビナールを入手した薬局

文学散歩 01001.jpg


玉川旅館

     大正10年創業の割烹旅館。太宰はよく滞在した。生家と概観が似て
     懐かしく思ったかも知れない。
文学散歩 02101.jpg

文学散歩 01901.jpg

文学散歩 02301.jpg

文学散歩 02401.jpg



nice!(16)  コメント(0) 

成田山新勝寺初詣  [地域を知る]

1月3日(水) 晴れ

恒例の元旦初詣を今年も無事に迎えた。
自宅発7時30分、交通渋滞もなく快適な運転が続く。8時45分着。

快晴無風、参詣客は昨年の3割増し。外人の方が今年は少ない。着物姿の方はいない。
家族の健康を祈願、交通安全のお札をいただく。
初詣30 00201.jpg

初詣30 00401.jpg

初詣30 00501.jpg

初詣30 02001.jpg


甘酒を飲み、お酒・酒粕購入の酒屋さん

初詣30 00601.jpg

初詣30 00901.jpg

初詣30 00801.jpg

初詣30 01001.jpg


ワンちゃんに出会いました

初詣30 01301.jpg

初詣30 01401.jpg


今年も宜しくお願い致します。


nice!(24)  コメント(2) 

秋の気配と風物詩 [地域を知る]

8月18日(金) 曇

千葉船橋の我家、日中は31℃湿度72%。 参った。
夕方庭に出る、聞こえる。 ”チリ チリ チリ” 秋の気配だ。
庭の花 00401.jpg

庭の花 01301.jpg


数日前、散歩時に見たポスターのイベントが本日、のぞいてみた。
薬園台夏の風物詩 「いじめ撲滅チャリテイープロレス開催」。 15時~イベント開始、
我家から徒歩15分の娯楽施設駐車場で開催。10年以上続く恒例行事という。
観客約300人。子供が2割。子供たちが選手に握手を求める。応える笑顔の選手はお笑い
タレント。 パホーマンスに笑いが、歓声が、リングを盛り上げていた。
興行 00101.jpg

興行 00301.jpg

興行 01101.jpg

興行 01201.jpg

興行 00401.jpg

興行 01601.jpg

興行 00601.jpg

お疲れ様でした。


nice!(14)  コメント(0) 

手賀沼のハス [地域を知る]

7月13日(木) うす曇り晴れ 猛暑

自宅から車で約50分、手賀沼がある。
ハスの見ごろと聞き、昨日出かけた。 午後2時頃。
その群生はサッカー場の44倍の広さ。緑に圧倒されたが花が少ない。
早朝に咲き昼にしぼむ、そして4日のイノチとのこと。 じっくりと眺める。

手賀沼のハス 00101.jpg

手賀沼のハス 00801.jpg

手賀沼のハス 00201.jpg

手賀沼のハス 00701.jpg

手賀沼のハス 00601.jpg

手賀沼のハス 00301.jpg

葉に活力を感じた。来年は期待出来そうだ。


吉澤野球博物館資料展示室 [地域を知る]

4月30日(日) 晴れ

10年以上利用している「船橋市総合体育館(船橋アリーナ)」に吉澤野球博物館
資料展示室が、今月中旬にオープンした。先週のぞいて見た。
「東京6大学野球」に魅せられた吉澤氏が過去数十年にわたり収集した資料を
私財を投じて自宅跡に《吉澤野球博物館》を創立し活動を続けたが平成26年閉館に
至った。その資料を譲り受けた船橋市が吉澤氏の功績・志を受け継いだ。

 日本のプロ野球の原点は「東京六大学野球」であった。
 「東京六大学リーグ戦」は大正14年(1925)秋に創設、昭和初期に「黄金時代」
 を迎える。

名言の展示があった。
 ・野球は筋書きのないドラマ (三原脩)
 ・練習ハ不可能ヲ可能ニス (小泉信三)
 ・グランドには銭が落ちている (鶴岡一人)
 ・練習常善 (飛田 穂洲)
 ・野球というスポーツは人生そのものだ (長嶋茂男)   等々

アリーナ 01301.jpg


アリーナ 00301.jpg


アリーナ 00401.jpg


アリーナ 00601.jpg


アリーナ 00701.jpg


アリーナ 00901.jpg


アリーナ 01001.jpg


アリーナ 01101.jpg


先人があり、私たちがいる。 感謝そして伝承。